美味しい蕎麦を未来へ繋げる

タグ: 埼玉の蕎麦屋

そば司 沢畔

そば司 沢畔様/浦和

「そば司 沢畔(そばつかさ たくはん)」様は京浜東北線、東北本線、高崎線、湘南新宿ラインと4路線の乗り入れのあるJR浦和駅から徒歩23分の場所にあります。道路沿いの店舗の裏手は住宅街で、正面にはさいたま市役所が位置しております。店主の瀬川さんは手打ち蕎麦老舗店修業時代から現在に至るまで43年と永きに渡り蕎麦業態に携わり、2000年7月から現在の浦和で営業しております。
そば司 沢畔店内

店内は明るい作りでテーブル席が全22席あります。テーブル毎に仕切られ落ち着いた空間となっています。

メニューのご紹介

沢畔メニュー
沢岬のメニュー3

朝7時から営業されています。モーニング専用メニュー、通常お品書きがあります。

釜あげそば

朝限定の『釜あげそば』をいただきました。あまり聞いた事が無い釜あげそばはメニュー名のごとく釜からあげ立てのお蕎麦を器に入れ、梅干し、刻みのり、ネギ、昆布とからだにやさしいメニューでした。しかも汁も温めててあり、お出汁の香りがたまりません(税込み700円)。

肉ラーつけそば

大人気の『肉ラーつけそば』。ニラとラー油が入ったつけ汁でたっぷりのお肉とゴマ、刻みのり、生卵をからめていただきます。ピリ辛味が食欲をそそります。八割位のお客さんはこのメニューのリピーターだそうです(税込み990円)。

揚げ餅そば

揚げ餅そばは温かい蕎麦に揚げ餅が定番ですが沢畔さんでは冷かけも選ぶ事ができ、豚肉、半熟卵もトッピングされ美味しい揚げもち力そばでした(税込み990円)。

小エビ天温汁せいろ

大きな器にたっぷりの小エビの天ぷら温汁につけて食べるお蕎麦です。通常のお蕎麦の量は生蕎麦150gですが、生蕎麦350gの特大盛りを注文してみました。直径30㎝以上はあろうかという大きなせいろに盛られています。いつも特大盛りを頼まれるお客さんもいるそう(税込み1,200円、特大盛り400円)。

天ぷらしいたけ
天ぷら鳥
天ぷらナスとゆで卵
天ぷらピーマンねぎ

天ぷらも一品ずつトッピングメニューとして追加する事ができます。もりそばにお好みの天ぷらを足してオリジナル天もりそばをリーズナブルにいただけます(税込み各200円)。

沢岬のメニュー1
沢岬のメニュー2

店主の一言

以前はこだわりの手打ち十割そばを提供する店として営業をして来ましたが繊細な取り扱いが必要となる十割そばに神経を尖らせる日々、一人での営業、年齢的な事も考え4年程前から二八蕎麦に切り替え、メニューも普段から気軽に来て頂ける価格帯のメニューに切り替えました。コロナ禍で夜の営業も難しく、2022年7月より朝7時からの営業に切り替えました。350円という期間限定でのお試し価格での反響を基に需要が見込まれると判断し、本格的に朝蕎麦を開始致しました。今では特に週末の地元のお客さんが多く朝の散歩の後や朝食として来られるそうです。朝食だから少量でと言う先入観がありましたが朝から皆さん大盛りもしっかり召し上がられます。
厨房の瀬川さん

厨房の瀬川さん。

そば太郎

そば太郎の感想文
十割そば店時代のメニューに次の一文がありました。「自然と向き合う時間はとても楽しく幸せです。1980年より蕎麦という一つの命と出会い対話をし続けております。ひとの五感六感を満足させる心に沁み入るような世界。」こだわりの十割手打ちそば屋さんから現在の二八のバリエーション豊かな朝営業スタイルへと変化していきましたが瀬川さんの手で打たれた繊細でキリっと角の立った蕎麦は、食べる前から「美味しいそうと感じられる品ばかりでした。手打ちのお蕎麦屋さんで肉ラーつけ蕎麦はありませんが、繊細なお蕎麦の肉ラーつけ蕎麦は格別でした。

二八そば
沢畔店内

古い蕎麦書籍なども並ぶ本棚

※上記の価格は令和5年4月4日取材時の価格となります。

店名 そば司 沢畔(そばつかさ たくはん)
住所で探す 〒330-0062 埼玉県さいたま市浦和区仲町4丁目10−13 仲町ビル
[GoogleMAPを開く]
電話をかける

048-837-8723

営業時間  朝7:00-14:00(アイドルタイム無し/売り切れ閉店)
定休日 金曜日
営業形態 店内(テーブル席22人)

※新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。

手打ちそば弥兵衛のそば打ち

手打ちそば弥兵衛様/所沢

「手打そば 弥兵衛」様は西武新宿線と池袋線が乗り入れる所沢駅から徒歩4分のお店です。駅前から続くプロぺ通りから一本脇道に入った場所にあり、周辺は現在再開発が進み、高層マンションや戸建ての住居が立ち並ぶエリアでもあります。ご主人の高須さんは和食店や都内の蕎麦店で十年以上修行し、平成28年に独立し2016年にお店を開きました。そして令和4年11月19日に前店舗の隣にある新たなテナントへ移転し、リニューアルオープンいたしました。

手打ちそば弥兵衛の店内

新店舗は正面入り口から奥に広がる造りになっており、上品でシックなグレーの内装と、木製テーブル・椅子とのコントラストがおしゃれな空間。照明にもこだわっており、昼は自然光に近い昼白色、夜は温かみのある電球色に変化し店内の雰囲気を非常に大事にされておりました。

メニューのご紹介

蕎麦・一品料理・飲み物など豊富なメニューには、使われている食材も綴られております。

弥兵衛メニュー
弥兵衛メニュー

蕎麦メニュー

季節の野菜天ざるそば

上の写真は、ざるそばと季節の野菜が3種、天使の海老が1本による天ぷら盛り合わせ「季節の野菜天ざるそば」です。珍しい天使の海老をそば太郎も久しぶりにいただきました。ふわっとした柔らかな食感や濃厚な味、ほのかな甘さもあり美味でした。野菜の天ぷらは、旬の菜の花やフキノトウをカラッと揚げ、さつまいもは川越芋のシルクスイートを「一度ふかしてから揚げる」ことで、ふっくらホクホクの甘みに!(税込み1,600円)。

十割そば

数量限定の「十割そば」は、手挽きの石臼で挽いた粉と玄蕎麦を粗挽きにした粉とをミックスしたインパクトのあるもの。口に含んだ瞬間風味が広がる力強い蕎麦でした。通常の二八との違いを感じられるようにと誕生した十割そばです(税込み950円)。

十割そば

十割そば

二八そば

二八そば

力そば

寒い時期にぴったりの「力そば」。出汁がしみ込んだ揚げ餅が2つ、厚切りの蒲鉾、柔らかい食感の大山鶏、たっぷり入った九条ネギやつるっとしたなめこと、5種類の食材が味わえる大満足な力そばでした(税込み1,000円)。

ランチメニュー

弥兵衛メニュー

ランチメニューはもりまたはかけが選べ、4種類のご飯物をチョイスすることができます。

ランチメニュー

すべてがこだわりのおすすめメニューなのですが、ランチはそばの実がのった「とろろご飯」を選んでみました。写真左下のとろろは、すりおろした大和芋と卵白で作ったメレンゲを合わせることでふわっふわなスペシャルとろろになります。さらに出汁で蒸した蕎麦の実をご飯の上に添えます。食べるときは蕎麦の実ご飯の上にとろろをかけ、お好みでお醤油を垂らしていただきます。見た目はとろろなのですがそのふわふわ食感は今までにないご馳走でした(税込み1,100円)。

蕎麦の実出汁(だし)カレー

こちらは店主こだわりの代表作、「蕎麦の実出汁(だし)カレー」になります。「カレー味に負けないかつおだし」をテーマに、試行錯誤して生まれたメニューです。食べると出汁が口の中いっぱいに広がり、まさに「かつおだしカレー!」の一言。濃厚な旨みの鰹出汁はこのメニュー専用で一度食べたらハマります(税込み700円)。

一品メニュー

味噌漬け盛り合わせ

こちらの一品料理は、豆腐・うずらの卵・カマンベールチーズをそれぞれ秘伝の味噌に漬け込んだ「味噌漬けの盛り合わせ」です。一週間以上漬け込む事により味噌あじが中までしっかり染みこむのがミソ。今回いただいた味噌漬けは昨年の12月20日に仕込んだもので酒のつまみにもピッタリ(税込み600円)。

出汁巻き玉子

生みたての新鮮卵を使用し、美しく巻かれたふわやわ食感!出汁と甘みのバランスが絶妙な「出汁巻き卵」でした(税込み700円)。

大山鶏(だいせんどり)焼き鳥

甘辛いタレにからめられた「大山鶏(だいせんどり)焼き鳥」は柔らかでジューシー、旨みのあるのが特徴。たいへん美味しい焼き鳥でした(税込み650円)。

鴨と旬野菜の小鍋仕立て

こちらの「鴨と旬野菜の小鍋仕立て」は、小鍋の中に厚切りの鴨と菜の花、うど・セリ・長ネギと、旬をたのしめる小鍋メニュー。醤油ベースのだし汁で煮込まれ、身体が温まる季節メニューです(税込み1,000円)。

カウンターのお酒

アルコール類も充実しています。

弥兵衛の酒

冷蔵庫は、なんと!クラフトビールサーバー内蔵式に改造してあります。

弥兵衛のお品書き

手書きのメニュー

入り口では小型の自家製紛機と手挽きの石臼が迎えてくれます。

店主の一言

良い素材を仕入れ、その素材を生かすための手段や技術を一つ一つの料理に注ぎ提供しております。お客様に喜んで満足していただけるよう、料理はもちろん店内空間や接客まで、すべてに於いてお客様の立場を考え有意義な時間を過ごしてもらえるよう日頃から考えております。
高須さん

手挽きの石臼で製粉する高須さん。

そば太郎

そば太郎の感想文
手打ちそば弥兵衛さんの店主高須さんは、今まで和食や蕎麦店で培ってきた技術・経験をふんだんに使いつつも、日頃からの発想やチャレンジ精神が旺盛で現在のこだわりメニューが提供されております。時間があればほかの蕎麦店はもちろん、他業種飲食店への視察も怠らず日々勉強の毎日だそうです。今後もそんな努力家の弥兵衛さんに注目です。

手打ちそば弥兵衛外観

※上記の価格は令和5年1月24日取材時の価格となります。

店名 手打ちそば弥兵衛
住所で探す 〒359-1116 埼玉県所沢市東町13ー1
[GoogleMAPを開く]
電話をかける

042-003-1223

営業時間  昼11:00-15:00(LO14:30) 夜17:00-22:00(LO21:30)
定休日 月曜日/月曜が祝日の場合は翌火曜日
営業形態 店内(テーブル席16人,カウンター5人)

※新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。

長寿庵 南桜井店

長寿庵 南桜井店様/埼玉県春日部市

埼玉県春日部市にある長寿庵南桜井店様は東武野田線南桜井駅から徒歩5分の住宅地内の場所に位置し、1990年に埼玉県川口市にて創業、2003年に春日部市へ移転し現在に至っております。お店の周りは住宅が多く、所々に企業関連の建物が見受けられる場所です。お店に来て下さるお客さんのほとんどは、常連さんや地元の方が多く、休日には家族連れでにぎわい、地域にしっかり根付いている印象を受けました。
長寿庵
車場も完備。お昼に15㎞も離れた野田の工業団地から食事をしに来られるお客様もいるそうです。

長寿庵南桜井店の店内
テーブル12 席、お座敷20 席。ゆったりした店内となっております。

お昼の注文のほとんどがセットメニューだそうです。価格がとてもリーズナブルで中には週に2~3回も来て下さるお客様もいるそうです。なんと全メニューに生卵付き。
お昼の注文のほとんどがセットメニュー
おつまみメニューも充実し、こちらの価格もリーズナブル。しかもほとんどのメニューが自家製で提供をされております。子供に冷凍食品などを食べさせる事に抵抗があり、お客様に対しても同じ思いで自家製にこだわっているそうです。
おつまみメニュー
長寿庵様では妊婦さんにたくさん食べて元気な赤ちゃんを産んで欲しいとの願いを込めた『ばるーんサービス』やマイ箸を持参して下さったお客様にソフトドリンクか枝豆サービスなどを行っております。マイ箸を持参してくるお客さんも多く、大変喜ばれているそうです。
ばるーんサービス

ソフトドリンクか枝豆サービス

一番人気
天ぷら御前もり蕎麦セット税込み850円もり蕎麦、天ぷら(海老 2本、かぼちゃ、しし唐)炊き込みご飯、お新香、デザートの満足人気メニュー
天ぷら御前もり蕎麦セット

店主の一言

まずは先代の仕事に追いつけるよう様、日々頑張っております。

そば太郎

そば太郎の感想文
先代の意志を女将さん、息子さんがしっかり継ぎ、来て下さるお客さんが以前と変わらず安心して喜んでもらえるメニュー、サービス、落ち着くお店作りをされておりました。今まで長い時間を掛けて作り上げた北口さんの温かい人柄により、多くの常連さんがしっかり就いていると感じられました。

店名 長寿庵 南桜井店
住所で探す 埼玉県春日部市大念15-1
[GoogleMAPを開く]
電話をかける

048-746-0038

営業時間 11:00~15:00
17:00~20:30
定休日 木曜日
営業形態 店内、出前、テイクアウト

※新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。

玄蕎麦しんがり

玄蕎麦しんがり様/埼玉県草加市

玄蕎麦しんがり様は東武伊勢崎線草加駅から徒歩1分とアクセスの良い場所に位置し2021年8月10日に新規オープンしたお得意様です。コロナ過での開業と言う事もあり、タブレットメニューやセルフレジの導入など非接触化を導入された業態でオープンを致しました。

しんがり/草加

店内の様子が良く見える店の作りでした。店内はもちろん店先の清掃、窓ふきなど毎日欠かさず行い、気持ち良く食事をして頂ける環境を整える事をとても重要視されておりました。

オープンキッチンになっていて蕎麦の押し出し機も見える位置に設置し自家製麺をアピールしております。各席に注文用のタブレットも設置され、写真付きの見やすいメニュー、注文内容、合計金額等とても解りやすく扱いやすかったです。

玄蕎麦しんがり

 

メニューの品数はスリムですが、刺身、煮物、焼物、揚物、甘味と一通り選ぶ事が出来ます。
しんがりのメニュー

タッチパネルでオーダーします。
しんがりのメニュー

蕎麦の食べ方の作法
蕎麦の食べ方の作法

非接触の感染対策として導入されたセルフレジ。お金は機械に入れるだけで簡単です。キャッシュレス決済も対応。
非接触の感染対策として導入されたセルフレジ

名物メニュー「長生(ながなま)玄蕎麦」長さ 1 メートルにもなる奇跡の十割そばを味わえます。(玄蕎麦石臼挽きそば粉を使用)
名物メニュー「長生(ながなま)玄蕎麦」

しんがりのメニュー

しんがり/草加

店主の一言

まずは入りやすい店作りを重視し、提供する料理に対してもクオリティーを重視し、蕎麦も毎日欠かさず確認の為食べています。

そば太郎

そば太郎の感想文
取締役である小林さんの、先を見据えて作り上げた新たな業態を体験させて頂き、大変参考になりました。今後のしんがりさんに大変注目です。

店名 玄蕎麦しんがり
住所で探す 埼玉県草加市高砂2-10-18
[GoogleMAPを開く]
電話をかける

048-954-6624

営業時間 10:00~24:00
(現在は20時まで営業)
定休日 年中無休
営業形態 店内
お店のHP 玄蕎麦しんがり 草加

※新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。

webfont by & designed by ZAGURI COFFEE